ーそもそもDハロ仮装って、なんだ?
今回、スケッチブックに書いていただいた趣味なんですが
Dハロ仮装ってそもそもなんですか?
ディズニーランドで期間限定なんですけれども
ハロウィンに仮装ができる期間があるんですね
へぇー!それをDハロ仮装っていうんだ。ディズニーのハロウィンでDハロってことか!
ちなみに仮装できる期間ってどれぐらいなんですか?
2017年は9月から10月の丸2ヶ月がDハロ仮装の期間で、
その間ずーっとディズニー関係の仮装はできたんだけど
それより前は前後1週間、全部で2週間しかできなかった
じゃあハロウィンの仮装にはまったのはいつぐらい?
僕の場合は2016年、一昨年。
そのころは仮装期間は2週間しかなかったころ
元々そういうハロウィンで仮装するタイプだったんですか?
まったくやってこなかったよ
とにかく自分は目立ちたがりではあったけど、
日本の仮装やコスプレは内輪だけで盛り上がっているように見えて
むしろ嫌悪感があったね。
それに完璧主義なところもあるから、
中途半端なクオリティになりそうで
それもいやだったし
元々、興味は少しあった?
そうだね。
やりたいけど、できないっていうので、くすぶってたかな

「ご趣味はなんですか?」1回目のゲストは
管理人の友人のなうゆきくんです。
画用紙に書かれたDハロとは一体・・・??
それがどうしてディズニーランドのハロウィンはやってみようと?
それが2016年に大学生のときの後輩でコスプレが好きな子で
コミケとかに参加している子がいて、
でもその子の界隈は
いわゆるオタク向けのアニメのファンしかいなくて・・・
その子がどうしてもディズニーでやりたいってなって
周りにはそういうディズニーに一緒に行ってくれる人がいないってときに
僕が誘われて、じゃあやろうかって。
一番最初のコスプレってなにをしたの?
一番最初はディズニーの映画のアトランティスっていう作品の地質学者のモール
モール??
ガエトン・”モール”・モリエールっていうキャラクターが初めてのコスプレ
元々好きなキャラクターでそれを選んだの?
もちろん。アトランティスっていう映画が大好きだったし。
その映画もみんな個性豊かでモールっていうキャラクターは
その中でもお調子者みたいなキャラクターで
可愛いキャラクター、マスコットみたいなキャラクターで。大好きだったね
あと最初に後輩の子がアトラクションに関わる仮装をすれば、
背景もスタジオみたいに格好よく撮れるし、すごくあわせやすい。
最初は海底2万マイルって実写映画がアトラクションであって、
やろうってことになったんだけど、映画がマイナーすぎるって却下になって。
じゃあ海底2万マイルをアニメ版にしたアトランティスをしようって。
後輩はヴィニーっていうアトランティスの別のキャラクターであわせることに・・・
それが人生初仮装!仮装自体は初めてだったの?
仮装自体もそれが初めて
ー初ハロウィンは寂しかった!?
仮装自体初めてだったんだ!最初はどんな感じで準備したの?
ディズニーハロウィンって他のコミケとかと比べるとルールがガチガチにあって
傷とか血のりとかグロテスクなメイクはしちゃいけないし、
顔が分かるようにしなきゃいけない(マスクなど被り物がNG)とか・・・
そういうのがあったからコスプレとか仮装のクオリティの上限が先に決まってるのね
そういった面だとこの辺までやれば、土俵にはたてるかなっていうのがあって、不安はなかったし。
アトランティスってマイナーな作品だとライバルがいない、
比較対象がいないから自分が第一印象になるのね
自分が好きにやっても
「いやーあの人よりもクオリティが・・・」とか言われないから
例えばクオリティが低くても大丈夫かなと思って好きなようにはやれたかな
ちなみに何から準備しました?
モールっていうキャラクターが全身長いコート、
飛行帽とゴーグルをかぶっているっていうキャラクターで
裁縫ができないから、とにかく通販とか古着屋さんとか行って洋服を集めるところから始めたね
既製品でもある程度できちゃう?
そうだね。最初のモールのときは全部既製品で
なるほど、それでいよいよDハロデビュー。感想はどうでしたか?
ディズニーハロウィンって10年もやってるんで、そういうコミュニティがあるにはあるんですけど、
2016年の僕や一緒に行った後輩とかはそういったものがゼロで行ってるんで全くディズニーの横の繋がりがなくて・・・
パークに入ったらみんな仮装しているもんだと思っていたけど、
実質1割ぐらいしか仮装している人がいなかった
いなかったんだ!!
自分もディズニー仮装の友達とかいない状態だから
後輩とただただディズニーシーをぐるぐる歩き回ってるだけで
アトランティスを知っている人自体もほとんどいなくて、
しかも主人公じゃない二人だから全然気づかれない
だから初年度の感想は寂しかった(笑)
ーDハロ仮装はTwitterがあればもっと楽しめる!
でも翌年もディズニーハロウィンで仮装を行ってる訳ですよね。
何が君を動かしたんですか?
初年度は寂しかったんでツイッターに「アトランティスの仮装やりました、全然話しかけられませんでした」っていうのを写真付きでハッシュタグにディズニーシー、仮装とか入れて投稿したら、ハッシュタグで繋がってくれる人がすごいいて
「そんなキャラクターやってるなんてすごいですね」とか
リプがとんできて?
そうそうそう!
それは全然知らない人?
全員、知らない人
最初にあげた写真が200いいねぐらいついて!
すごい!
「その日に会いたかったです~」とか「すごい似合ってます」とかリプを貰って
それで・・・ちやほやされちゃって(笑)
このモールってキャラがやる人がほぼいないので
オンリーワンでナンバーワンみたいになって、
僕専用のキャラクターみたいになっちゃった
じゃあそれで快感を得た訳だ。
でも2017年のディズニーハロウィンまでの間まで時間が空く訳で
その間に渋谷のハロウィンとかコミケとか行ってないんですよね。
なぜディズニーのハロウィン仮装に強く魅かれるんですか?
元々ディズニーが大好きだっていうのもあったし、
渋谷は世間体がね、良くない(笑)
コミケはオールオッケーだからむしろなにしていいかわかんなくて今でも
行きづらいね。「なんでもいい」っていちばんむずかしい
ディズニーハロウィンはそこが違う?
そうだね。みんなディズニーの中でやらなきゃいけないってルールがあるから、
アトランティスは少しマイナーすぎたけど、もう少しメジャー作品とか仮装してみれば「あっ、知ってます」って話しかけられるし。
アトランティスも海外では人気の作品だから外国の方にはよく話しかけられた
そうなんだ、私もちょっと他の仮装イベントには疎いんで正解かどうか分からないですけど
ディズニーハロウィンって仮装+コミュニケーションなのかな。
パーク内でも話しかけたりしてコミュニケーションとるし、
Twitterでも写真をあげてコメントしてコミュニケーションをとるしみたいな。
そうだね。いわゆる渋谷のハロウィンになると身内で楽しむものみたいに思えるし、
コミケの仮装は割と話せるけど人がごった返してるし・・・
でもディズニーの仮装になると、もうディズニーが好きっていう大前提があるから
絶対同じ趣味っていうのが確実で話しかけやすいのね。だからコミュニティも広がりやすい
なるほど!!そういう特色があるのね!


寂しかったというモールの仮装
ー実はコスプレは嫌いだった!?
ちなみにDハロ仮装に参加する前と参加した後で心境の変化とかありました?
実は参加する前は本当にコスプレが大嫌いだったのね
え!!!そもそも嫌い!?
コミケとか大嫌いだった(笑)
なんで嫌いだったの?
もう僕の中では公式以外は非公式っていうのが頭にあって
同人誌とかも苦手だし、作者がつくったものが正義で勝手に自分の思いをつけるなっていうのがあって
公式以外は全部認めない!!!って(笑)
コスプレもそうで・・・100%再現できないと
どうしてもオリジナルの部分が入っちゃうじゃない、
だからそこがもう本物じゃないって。
自分自身が完璧主義だから
ディズニーは特に好きだし勝手にアレンジしないでほしいって思ってたのね。
で、その中で後輩のさっきの誘いがあって・・・
そんな心境のときに誘いがきちゃったんだ!!
後輩も友達多いタイプじゃないし、自分も良い先輩にみられたいから
最初は二つ返事でOKしたんだけど内心「どうやってやんわり断ろうかな」ってずーっと迷ってて(笑)
葛藤があったんだ!!
最初は仮装する後輩を頭ごなしに否定しても傷つけちゃうから
「ごめん、その日仕事が入っちゃった」とかやんわり断ろうとしたら
後輩が色々用意しちゃって・・・
あーあ!
その子は今までコスプレやってきた子だから
ヴィニーっていうキャラクターのクオリティもすごくて
結局、後輩の圧、いや熱に負けちゃって、
期待を裏切りたくないってことで渋々行ったって感じ
でもやるからにはさっき言ったように自分は完璧主義な面もあるし、
中途半端なことはしたくないからそれなりに頑張ってやってTwitterで反響もあって
そのとき気づいたのね、自分は完璧主義とか云々じゃなくて
「ちやほやされてぇ!!」って
心の叫びに気づいたんだ(笑)原動力はそこだったんだ!
ディズニーは好きだし、リスペクトしてるし、
勿論勝手なアレンジはしないけど
やっぱり「目立ちたい!」って(笑)
あとこれはエゴなんだけどアトランティスって一般的にマイナー作品だから
僕が仮装することによって知名度をあげている!貢献してるって(笑)
まぁ、そういう経緯ではまっちゃったのかな。
なるほど、そういう経緯ではまって・・・
結果、コスプレも好きになった。
好きになったんかい!

ー「あわせ」という魅力
でも他のコスプレイベントは行かなかったの?
うーん、渋谷はあんまり良いイメージないし、
コミケは・・・コミケで流行る人ってスーパークオリティの人か、あとは流行物の人なのね。
あとネタ系とか?
そうだね。でもネタも旬のものじゃなきゃいけなくて
そういう流行のものにのれてないっていうのもあって、
あとルールとか上限がないから
上手い人はどこまでも上手くなっちゃうし・・・
確かにハードルが高いかもね
ちなみにDハロ仮装でTwitterで繋がった人とはどういう交流するの?
「あわせ」っていうのがあって、同じ作品や属性?
プリンセスで集まりましょうとか
海に関係するキャラクターだけで集まりましょうとか
そういうのがあって。
でも基本的に「あわせ」って
同じ作品のキャラクターのコスプレ集まることかな
実は仮装デビューの年もアトランティスのあわせが自分が行った別日にあったらしいのね。
終わった後にその人たちとTwitterで交流したんだけど
主人公やヒロインがいて、そこに脇役のモールとかがいたら良かったなぁって。
確かにその「あわせ」っていうのは渋谷のハロウィンにはないかもね
コミケには?
コミケにはそういうノリはあるんだけど、扱うキャラクターが多いから
道を歩いていて「あっ!同じ作品のキャラ」だとはなりづらいかな。
そういう偶然性もDハロ仮装にはあると・・・なるほど

実際のアトランティス”あわせ”の写真
ーなうゆき氏が語るDハロ仮装一番の魅力
あとDハロ仮装の一番の魅力はイケメン、美女じゃなくても
なにかしら輝ける場所があるっていうこと!
あははははは!(笑)
これはすごく大きく言いたい!
日本のアニメってみんな美少女、美少年じゃん。
だから結局コスプレする人も
基本のスペックが良くないとネットで叩かれたりするじゃない
その点に関してはディズニーの作品っていうのはプリンス、プリンセスは綺麗だけど、
それ以外のキャラクターはむしろ引き立て役ってデザインで、
とにかく作品ごとにいろんな方向性のヴィジュアルの魅力的なキャラクターがいるんだ。
みんなキャラがたってるから、そのキャラクターを演じてもスポットライトはあたるし、
どんな作品にも誰かしら仮装できるキャラクターはあるっていうのがすごい魅力的で
結局、王子様だらけ、プリンセスだらけになっちゃうと・・・
「あわせ」とか、みんなで写真撮ろうって空気にはなり辛いよね。
そうそう。
脇役の仮装でも重宝されたり、
スポットライトがあたるのがディズニーハロウィン
綺麗なプリンセスやイケメンのプリンスの仮装はたくさんいるんだけど、
やっぱり脇役は今枯渇してる状態(笑)
脇役勢はまだ全然少ない。
だからいざ「あわせ」をしようってなっても
プリンセスと王子様という綺麗な「あわせ」しかできない
バリエーションはないと。
やっぱり「あわせ」の重要なポイントは物語のワンシーンを再現することがすごい楽しくて、
このDハロ仮装の良いところは
パーク全体がスタジオみたいで写真映えするのね
アトランティスだと海底2万マイル辺りで撮ると、どこで撮っても映画のワンシーンみたい
プリンセスと王子様だとお城の前とかいいよね
そうするとシーンの再現に渇望されるのが脇役勢(笑)
確かに!いるのといないのでは大違い
だから自分の容姿に自信がない子でも是非
開き直ってDハロ仮装には来て欲しい
ー好きなキャラクターの仮装をしよう
前に私もDハロ仮装に参加したことあるんですけど、
そのときにアドバイスで
「自分のキャラにとらわれず好きなキャラクターをやった方がいいよ」って
アドバイスを受けたのがすごい心に残ってるのね。
好きなキャラをやった方がいいよっていうのは
どういう意図で言ったの?
ディズニー行くだけで心がうきうきしてくるじゃん。
その雰囲気だけでプリンセスになれちゃうと思うのね
ディズニーハロウィンもだいたいやる人が三種類にわかれると思ってて
①自分の好きなキャラクターをやる
②流行のキャラクターをやる
③自分に似合うキャラクターをやる
僕は①かつ③をやったからすごいDハロにはまることができたんだけど、
とにかく大事なのは①の自分の好きなキャラクターをやること!
やってて楽しいキャラクターをやることかな。
「私は楽しいから」って思えればそれだけで成立するからね。
仮装でディズニー来てるカップルとか見ても
「やらされてる」感がある彼氏さんがすごく多くて、
それを見てると「この作品好きなんですか?」って話しかけにくい。
楽しんでないなっていうのも伝わっちゃう。
とにかく自分が好きなキャラをやってほしいっていうのは大前提にあるかな

ーこれからDハロ仮装に初参加する人たちへアドバイス
これからDハロ仮装に興味を持った人も
もしかしたらこの記事を読んでいるかもしれないんですけど、
衣装とかどこから始めればいいですかね?
時代背景が現代の作品、
ディズニーチャンネル系の作品とかは
ユニクロとかで買えちゃうから
初めてでも安価にクオリティが出せると思うよ
既製品使うときはどこのお店使います?
モールってキャラクターのときは
ミリタリーショップとか!
コートはフランス軍が使っていた100%羊毛のものだったり、
飛行帽もレプリカだけど輸入品とか・・・ゴーグルはつくちゃったけど
ゴーグルとか小道具つくるときはなにを活用して?
モールのゴーグル、じつは"ミニオン"のゴーグルなんだよね(笑)
クオリティのためなら使えるものはなんでも使う、これは大事。
それと、こんな使い方があったんだ、っていうのも沢山あるから、
ダイソーとかホームセンターは隅から隅まで見てほしいね。
これからDハロにトライしていく人になにかアドバイスとかあります?
一番挫折する理由が自分には才能がないとか上には上がいて
この人には勝てないなって思った瞬間、
心が折れちゃう、で辞めちゃう人って結構多くて
僕が言いたいのは
「他人と比較しない」
あぁー!比較しちゃだめなんだ!
うん、綺麗な人は綺麗だし。やり込んでる人はやり込んでるし。
あと「自分にしかできないことを見つけて欲しい」
例えば、小道具だったり、シーンの再現度とか、私は何で攻めるって志があって
己の道を突き進むといいかな。比較するとキリがないから。
ー2017年度のなうゆき氏のDハロ仮装
そうして今年、2017年度もDハロに参加したそうですが
やっぱりまた、ちやほやされたいっていうのがあって?
いや、それよりは自分の2016年の未熟さを痛感したし、
渋々やっていたので自分の中ではまだまだやれるっていうのがあって。
ある意味リベンジ精神だ。
あと去年の後輩のコスプレのクオリティがすごかったし、
トレジャープラネットのシルバー船長ってキャラがいて、
その仮装の人に会ったんだけど、
シルバー船長って体の半分がサイボーグなのね。
クオリティがすごくて。
こんなパッと見、失礼だけど冴えないおじさんなのに衣装一つで
こんなに輝けるんだ!!と思った反面、
自分の仮装がこのクオリティでいいのかっておもちゃって、
なのに、ツイッターではちやほやされちゃったし。
それで来年はリベンジしなきゃって。
完璧主義に火がついちゃって
それで2017年度にやったのがグラビティフォールズのブレンディン・ブランディン
このために頭を坊主にしたんですか!?
そうそう!
そこまでやるんだ!?
今年から9月、10月全日仮装ができるようになって
そのときにちょうどはまってた怪奇ゾーングラビティフォールズのブレンディン・ブランディンっていうキャラクターがあって、
そのキャラクターがつるっぱげだから最初はハゲヅラを被ってたんだけど、
カツラの境い目とか、汗で浮くとか、自分がそれに全然納得いかなくて髪の毛を丸めちゃった
服装も小道具も揃えたのに髪型ひとつでこんなに納得できないものかと。
完璧主義者だ・・・
ブレンディン・ブランディンに対する愛情とかちやほやされたい欲に比べたら髪の毛なんか!!って思って(笑)
ハゲヅラでもいいねしてくれるひとはいたんだけどね。
最終的には他人の目よりも自分との戦いになってくるのね。
そうだねー
自己満足だよね。クオリティが高いと自分も楽しいし。

Dハロのために髪の毛を捨てた男
ー仮装はつらいよ、でも楽しいよ
仮装で一番苦労した点とかあります?
去年のモールの格好のときは猫背のキャラなんだけど猫背を演出する為にコートの下にリュックサック背負ってたんだけど、そのせいでアトラクションが全く乗れないという
意味ないじゃん!!
しかも肩からデスクライトをつける為に固定する機械を体につけていて、
しかもリュックサックという重装備で・・・
アトラクションでキャストさんに脱いでくださいなんて言われたらコート脱いで機械外してリュックおろして・・・
面倒くさい!!
これは大きく言いたいんだけど
ディズニーハロウィンってコスプレイベントじゃないから
ディズニーリゾートを楽しんでくれっていうのはある
コスプレじゃなくて仮装のレベルにとどめてほしい
自身のアトラクションに乗れなかった経験から(笑)
一日突っ立ってる仮装者とか見ると「せっかくディズニー来たのに?」って思っちゃう
やっぱり仮装者は年パス?
遠方の人とかはワンデーもいるよ。
そういえばコミケとか3日間ぐらいですけど、
ディズニーハロウィンは2ヶ月ってめちゃくちゃ長いですよね。
そうそう、だから僕みたいに
ブレンディン・ブランディンのコスプレに
納得いかなくても準備整えてリベンジできる
あとコミケは常に流行を追っていかなきゃいけないけど、
ディズニーは昔からの作品もたくさんあるから衣装を使い回しできる(笑)
小道具で苦労した点とかあります?
今年はズートピアの仮装もしたんだけど、
ズートピアのきつね除けスプレーっていうのがあって、
あのサイズ感のスプレーってなかなかないんですよ。
じゃあどうしようってなったときに七味唐辛子のビンが本当に良いサイズだったのね。
で、七味唐辛子のビンにラベルを貼ってスプレーができたのね。
そこまでしてスプレー1本にこだわるなんんて
本当に神は細部に宿るってやつですね。
「七味や!!」って閃いたときにはほんとうに嬉しかったね!
だから大量生産して当日出会った知らないジュディたちにもスチュー(ジュディのパパ)
みたいに配って回ったよ(笑)

七味でつくったキツネよけスプレー
あとハロウィンといえばルールの問題がありますが
Dハロ仮装でもそういう懸念点とかあります?
ゴミに関しては清掃員の方がいるのでそんなに問題ないのですが
公式のルールを守らない人は多いかな。
公式の対応が曖昧なところもあってルールを度外視した仮装者さんもいるんだ。
そもそもディズニーハロウィンって仮装がメインじゃなくて
ハロウィン期間のおまけ程度のものだからね。
このままだとDハロ仮装も行かなくなるかなって思っていて。
あら、それはなんで?
去年から東京コミコンっていうイベントがあって
基本的にはアメリカのカルチャーと日本のカルチャーを推していくイベントで
ハリウッド俳優さんがきたりするのね!
12月の3日間だけなんだけど、
ディズニーのキャラクターの仮装もしていいし、
マーベルの仮装もしていいし、
エンターテイメントカルチャーならなんでもいいんだ。
でも規制はそこまで厳しくないのね。
ディズニー好きのひとはほとんど「映画好き」だし
そこに今のDハロ仮装の人は流れるかもしれない。
Dハロ仮装は公式のルールとそれを守らない人の差があって、
そのせいでアンチDハロ仮装みたいな人もいるから、
ちゃんとやってる仮装者はい辛くなっちゃうんじゃないかな。
やっぱりマナー低下は死活問題なんですね。
さて最後に希望のある質問。
このDハロ仮装という趣味を通して今後どうなっていきたいですか?
とにかくディズニーや仮装が好きだったら是非やってほしいと周りに伝えたいのと
最終的には娘が大きくなってプリンセス仮装をしたときに
そのプリンセスのお父さん役の仮装をしたい!!
それはだいぶ、やり続けなきゃいけないですね(笑)